TradingViewのアラート機能の使い方、設定方法をマスターしてトレードチャンスを広げよう!

TradingViewの強力な機能の1つ「アラート機能」がとても便利なのですが、初心者の方は「使い方が分からない」ということもありますよね。

「アラートってどんなときに使えるの?」
「どう設定すれば良いの?」

といった方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、TradingViewのアラート機能の基本から設定方法まで幅広く紹介していきます。

この記事を読めばTradingViewのアラートを設定できるようになり、モニターに張り付いていなくてもトレードチャンスを逃すことがなくなるので、ぜひ参考にしてくださいね。

TradingViewのアラート機能の基本情報

TradingViewのアラート機能の基本的なポイントとして次の2つが挙げられます。

  • サーバーアラート
  • 契約プランごとの違い

それぞれの内容をみてみましょう。

TradingViewはサーバーアラート機能を搭載

従来のトレードツールは、アラート機能がクライアントソフトごとに搭載されていたため、PCをつけっぱなしにしておかなくてはなりませんでした。

そのため、PCの更新で再起動してしまったり、自動的にスリープモードになってしまったり…といったシーンで肝心のアラートが届かず、トレードチャンスを棒に振ることも。

それを避けるために、わざわざVPS契約を結んでいるトレーダーも少なくありません。

しかしTradingViewは、アラート機能がサーバー管理型になっているので、クライアントを立ち上げ続けておかなくても大丈夫です。

一度アラート設定さえしてしまえば、あとは条件や時間がくるごとにきちっとアラートが届く安心感は絶大!

契約プランによって設定できるアラート数や通知方法が異なる

TradingViewは4つの契約プランを提供していますが、プランによって利用できるアラートの内容が異なります。

まとめると次の表のとおりです。

プラン アラート上限数 アラート期限 通知方法
無料 1件 2ヶ月 ポップアップ、サウンド、Eメール、EメールからSMSに送信、アプリのプッシュ通知
PRO 10件 2ヶ月
PRO+ 30件 2ヶ月
PREMIUM 100件 無期限 全て(上記+SMS送信)

無料プランだと設定できるアラート数が1件だけなのですが、それでも十分使えます。

不安な方は、PROで契約すれば、最大10件までアラート設定ができるようになるので、心強いですね。

通知方法の1つ、SMSは「ショートメッセージサービス」のことで、電話番号に直接メッセージを送る機能になります。

Eメールと違って、受信ラグがほとんどないので、チャンスを逃すリスクをさらに減らせるのが特徴です。

おすすめは「アプリへのアラート通知」。

お手持ちのスマホにTradingViewのアプリをインストールし、プッシュ通知の送信を許可すれば、アラートの条件を満たした時、スマホから通知されます。

スマホなら外出先でも手軽にチェックできて便利ですよね。

アラート設定の準備を済ませよう!

TradingViewには多彩なアラート通知方法が用意されています。

これらを利用するには、アラート通知に利用する連絡先を登録しておかなくてはなりません。

アラート機能のための設定準備を進めていきましょう。

まずはユーザーアカウントを選択し「プロフィール設定」をクリックします。
 
「プロフィール設定」をクリック
 
 
 

設定画面が開かれるので、次の2点を入力します。

  • 電話
  • SMS Eメール

電話、SMS Eメールをクリック
 
 
 

なおEメールアドレスはTradingView会員登録時に登録されたものとなるので、別途登録し直す必要はありません。

注意点として、SMS Eメールに対応しているのは次の4社のみとなっていることに留意してください。

  • ドコモ(docomo.ne.jp)
  • AU by KDDI(ezweb.ne.jp)
  • ボーダフォン(.vodafone.ne.jp)
  • ウィルコム(pdx.ne.jp)

2020年1月末時点ではソフトバンクは未対応となっています。

同様にヤフーメールやGメールも利用不可です。

基本となる3つのアラート設定手順を紹介!

TradingViewのアラート設定方法は実に多彩です。

紹介する設定方法は次の4つになります。

  • アラートボタン
  • 価格水準
  • 描画ライン
  • インジケータ

それでは詳しい手順をみていきましょう。

アラートボタンから設定するのが基本!

チャート画面上部にあるメニューから「アラートボタン」を選択すると、アラート作成画面が開かれます。
 
「アラートボタン」を選択すると、アラート作成画面が開かれます。
 
 
 

あとは次の5つを設定すればOK。

  • 条件
  • オプション
  • 有効期限
  • アラートアクション
  • メッセージ

例として次のようにアラートを設定してみました。
 
アラートを設定してみた
 
 
 

これで米ドル円のレートが109.00に達した時、スマホアプリ、PCのポップアップ表示、そして登録したメールアドレスにEメールが届きます。

例えば現在の米ドル円が108.5くらいで、上昇トレンドが見られるときなどに設定しておく、といった使い方ができますよね。

逆にレートが110.0くらいで、下降トレンドが強く出ている時にも今回のようなアラート設定が活きるでしょう。

価格水準からアラートを設定する方法

チャート右側にある「価格スケール」から、価格水準でアラートを設定できます。
 
価格水準でアラートを設定できる
 
 
 

価格スケールにある「プラスボタン」をクリックすると、メニューが表示されるので、そこから「アラートを追加」をクリックすれば完了です。

描画ラインからアラートを設定する方法

描画ラインを右クリックするとアラートを設定できます。
 
右クリックするとアラートを設定できる
 
 
 

右クリック後、メニューから「アラートを追加する」をクリックするとアラートの設定は完了です。

インジケータからアラートを設定する方法

インジケータ上から直接アラートを設定することもできます。
 
インジケータ上から直接アラートを設定できる
 
 
 

インジケータの描画ラインを右クリックするとメニューが表示され、そこから「アラートを追加」すればOKです。

まとめ

今回はTradingViewのアラートの基本や設定方法などを紹介しました。

ポイントをおさらいすると

  • 契約プランによってアラート設定に違いがある
  • 無料プランでも十分使える
  • チャート上の描画ラインやインジケータから直接アラート設定ができる

の3点が挙げられます。

「TradingViewのアラートってどうすれば設定できる?」

という方はぜひこの記事を参考にして、アラート機能を使ってトレードチャンスを逃さない立ち回りに活かしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました